fc2ブログ

わんこと私とシルバーと

わんこは私の愛すべきパートナー。 銀粘土は私の思ったものを形にしてくれる。 私の大好きなもの達のお話。。。

Archive [2008年07月 ] 記事一覧

体験作品達

昨日のS4の打ち合わせの時に、みんなの作品を預かったので、今日撮影してみました~。ポーセラーツです。ビーズステッチです。アートクレイシルバーです。この画像を使って、チラシを作って、色んな人に知ってもらう為にアチコチに置いてもらおうと目論んでます。S4を宜しく~。で、今日は、またまた動物病院へ。。。チャチャの歯茎が腫れちゃって、見た目でも分かるくらい顔の右側が腫れちゃいました。本当は昨日、気付いたの...

S4の活動予定

前回の日記に書きました、S4(サプライズ4)の新ユニットとしてのこれからの活動予定です。9月から アンナガーデン内「千の花」にて火曜日と水曜日に体験教室を開催します。ベネチアンガラスの体験は火、水曜日以外は、随時受け付けています。今の所、予定としてはポーセラーツ。。。白磁に転写紙を貼って、オリジナルなアクセサリーや器を作ります。9月2日(火)、9日(火)、16日(火)ビーズステッチ。。。針と糸を使...

イベント終了~

今日は、イベントの日でした。 アートスティック☆ファンタスティックという名の通りのイベントで、ベリーダンスショーとクリスタルボウルの演奏会が行われました。 ベリーダンスショーです。クリスタルボウルの演奏会。クリスタルボウルの大きさにビックリしました。私は、アートクレイシルバーの体験会の方で、参加して来ました。 今回、ご参加下さった皆様、ありがとうございます。 出来上がった作品を、早速身に付けて、楽しか...

明日のイベントでは

明日はいよいよ、コラッセでのイベントの日です。体験では簡単に出来るものを用意しました。ペンダントトップにしても、ストラップにしても良し♪で、自分の身に着ける物として、指輪とブレスレットを同じものを使ってアレンジしてみました。ひとつのものから、自由な発想で、色々作りだせるんですよ~と言う事が伝わるといいなぁ~と思いながら、明日は頑張ってきます。...

頑張るシニア犬

先日、突然、電話がかかってきて、「愛犬◎◎ ですがいつもお世話になってます」だって。。。最近、犬雑誌買ってませんが。。。で、話によるとシニア犬特集をするそうで、その記事の取材に、我が家のシニア犬、チャチャ13歳とシンディ11歳に白羽の矢が立ったと言う事なのです。(って大袈裟やのぅ)で、あちらの担当者の方は、チャチャとシンディの名前、生年月日、性別なんかを知ってるし、これは、本当っぽい。なぜ、あちらが...

今日は、自宅教室でした。 今、通って来て下さってる生徒さんは、かれこれ1年以上のお付き合いになります。時々、教室の後にランチに行ったりしてます。 で、今日は、ちょっと前から気になっていたcafeにお誘いして、一緒にお茶をしてきました。 福島市内の 「M’S cafe」♪私が食べたのは、生チョコのケーキ。上に焼いたオレンジが乗っています。生チョコが濃厚でウマ~。で、生徒さんはシフォンケーキに苺のアイスクリ...

今日の午前中は、福島市内の中国茶専門のカフェ「空飛ぶ」にて打ち合わせ。21日のコラッセでのイベントの最終確認でした。当日は、沢山の人が来てくれたらいいなぁと思います。で、午後は、彫金教室の3回目。今日は、リングの側面のヤスリがけの続きと、表面をヤスリで整えて、やっと、ヤスリで線を削り出す所まで来ました。あんまり、前回の写真と代わり映えしませんが(汗)。。。それから、先日、久しぶりに履歴書を書いて、...

JAFでの講習会、無事終了~

JAFの講習会が終わりました~。7名様だったので、時間的に大丈夫かなぁ。とちょっと不安もありましたが、今回は簡単なペンダントトップだったので、時間内にほとんどの方は終了しました。皮ひもかチェーンを選んで頂き、身に付けてお帰り頂きました。皆さん、アートクレイシルバーに触れるのは初めて、と言う方ばかりだったので、この粘土が銀になるの~?と、初めはとても不思議そうでした。焼成後、磨きに入りますが、電気炉...

彫金教室2回目

今日は、2回目の彫金教室でした。一応リングの形になりました。リングの形にした後で、前回、側面を叩いてのばしたので、凸凹している為、ひたすらヤスリで削って平らにしていきます。今日の3時間もこの作業だけで終了。。。次回は、表面の凸凹を整えて、線を入れていく予定ですが、またヤスリがけだけで終わりそうな予感。でも、少しづつ形になっていく、こういう時間のかかる作業も、結構好きです。...

白磁を使って

前回、ユニットのお話をしましたが、ポーセラーツ先生と一緒に講習会を出来ればいいね。と言う話をしてまして。で、シルバーオーバーレイの本を見ながら試作品を作ってみました。白磁を粘土でくるむのは、そんなに難しくなさそうですが、焼成後、炉内の温度が下がるまでの時間が結構かかるのがネックです。限られた時間内に仕上げて、お持ち帰り頂くのには時間がかかりすぎてしまうなぁ。これって、ガラスと同様の扱いは無理なのか...

SURPRISE FOUR

新ユニットの誕生です。その名もSURPRISE FOUR(サプライズ4)姉に言ったら、お笑い集団みたいな名前じゃない?と言われましたが。。。ちゃんと意味があるんですよ~スペシャリストスキルサプライズシャインと4つのSを持つと言う意味です。ガラスインストラクターポーセラーツインストラクタービーズステッチインストラクターアートクレイシルバーインストラクター4人が集まって、それぞれの資格を生かして、常に...

初めての彫金教室

今日は、第一回目の彫金教室でした。まずは、削りだしのリングを作ります。で、今日は1時半~4時半までの3時間の大半を、4ミリの銀の板を2.5ミリまでたたいて伸ばす作業。その後、リングサイズに必要な長さに糸鋸で切って、切り口をヤスリで整える所までで、今日の作業は終了。あっという間の3時間でした。これは、先が長いです。たたいているうちに、どんどん曲がってきちゃうし。。。真っ直ぐたたくというのも、簡単そう...

ご案内

銀粘土教室案内

銀粘土教室は暫くの間、お休みします。

プロフィール

chashika

Author:chashika
結婚の為、福島県福島市に来ました。

2006年6月にアートクレイシルバー(銀粘土)のインストラクター資格を取得後、自宅教室や出張教室、イベントに参加しながら、講師活動を行ってます。

我が家のわんこ、ポメラニアンのチャチャ(14歳)とトイ・プードルのシンディ(13歳)の事や日々の出来事。
銀粘土で、世界でひとつのオリジナルな作品を作る楽しさを、お伝えできたらいいなぁと思っています。

2008年7月より、以前からやってみたかった彫金教室に通い始めました。

2010年4月にチャチャは私の元から遠くへ旅立ってしまいました。暫くブログを書いていませんでしたが、また頑張ろうって思ってます。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近の記事

月別アーカイブ

02  01  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09