fc2ブログ

わんこと私とシルバーと

わんこは私の愛すべきパートナー。 銀粘土は私の思ったものを形にしてくれる。 私の大好きなもの達のお話。。。

Archive [2008年11月 ] 記事一覧

深夜のお楽しみは

この習慣は改めなくてはイカン!と常々思っているんですが、なかなか止められない。。。一日に出来る事って、本当に少なくて。時間の使い方が下手なのか、ただ単に夜型人間なだけなのか。。。自分の為だけの時間って、一日の中で夜の10時過ぎくらいから12時くらいが一番集中できる時間。で、その後、お風呂に入りながら、色々、考え事をして。。。風呂上りのビールを飲みながらの~。深夜の海外ドラマを見ている時が、一番リラック...

乾燥肌なの

今日の午前中、チャチャとシンディの定期健診に行ってきました。特に体調は変わりなしなのですが、心臓や白内障の進行具合など、ちょっと心配な所もあり、月に1回は、なるべく診察してもらってます。で、最近、シャンプーした時に耳の周りがカサカサになっていたので、その事を伝えると、診断は、老人性の乾燥肌みたいなもののようです。「心配はないですよ~。」と言われましたが、脂分が足りなくてカサカサってなんか寂しいね。...

彫金3作品目

今日は彫金教室でした。でも、その前に‘ふうろ‘でランチをしてきました。今日のデザートはカブを使ったゼリー。デザートなのにカブ?って感じですが、食べてみると、カブのほのかな甘みとヨーグルトの酸味が程よくきいて美味しかったです。で、彫金教室では、指輪を作ってきました。線玉リングです。5本の銀線の先端を丸くして、5本を重ねて好きなようにネジネジして、重なった所をロウ付けして作ります。この先端の玉を作る時、...

ホットケーキ

今日は、子供と二人だったので、おやつにホットケーキを作りました。必要なものを用意して、粉と牛乳と卵を混ぜて、ホットプレートで焼いて、ひっくり返して。。。一連の作業を子供がやってくれました。大きくなったねぇと思わずにはいられません。ホットケーキミックスを使って、色んなバリエーション豊かなお菓子が出来るにも関わらず、我が家はホットケーキしか作れません。子供が幼稚園くらいの時に、当時お気に入りだった絵本...

蝶と薔薇の誘惑

蝶や薔薇のモチーフって、やっぱりアクセサリーには欠かせないもの。薔薇モチーフは愛と美の象徴、蝶は自由と幸福の象徴と言われていますものね。そのふたつを表と裏に刻んだペンダントトップ。展示会ではそれぞれ、作品名をつけなくちゃ、なので、アレコレ考えて「蝶と薔薇の誘惑」と付けてみました。身につけるとき、あなたはどちらを選びますか?...

表と裏、お好みで~

今日は、朝、雪が降っていて寒かった~。もう、雪は溶けてしまったけど、外の風は冷たいです。先日作っていた蝶の裏側ができました。二つを重ね合わせるので、表でも裏でもいいのですけど。。。ま、リバーシブルってヤツですね。これから、焼成なんですが、上手く出来るかなぁ。ちょっとカーブになっているので、この形がキープして焼成できたら、成功なんだけど、前回のガラスの時に、焼成に失敗したので、開けて見るまでは、ちょ...

楽しい事と現実と

昨日は、彫金教室でした。2作品目のペンダント。いっぱい磨いて、チェーンに引き輪を付けて完成しました。が、写真を撮ってみたら、先日UPした写真とさほど変わらないので、今日は画像は無くてもいいかな。。。来週は、新しい課題に入ります。今度は比較的簡単なリングだそうなので、年内にもう一個くらいは出来上がるといいな。色々、新しい事を学ぶのは楽しくて、充実しているなぁと思うのですが世の中の経済状況を考えると、...

仙台へ

昨日は、仙台に行ってきました。ずっと楽しみにしていたアートクレイシルバーの講習会。SV925のネジを使って、開閉できる「ロケット風ペンダント」を習ってきました。毎度の事ながら時間内に完成出来なかったので、磨きの部分、ネジの調整が残ってますが。。。こんな感じで、それぞれのパーツに分かれているものを、ネジで固定していきます。アートクレイで、こんな事が出来るなんて!焼成後、ちゃんと開け閉めが出来た時は、...

沢山の可能性を秘めて

先日、展示会に向けての打ち合わせをしてきました。その時に、せっかく3人での合同展示会なので、個々の作品だけじゃなく、何かコラボ作品を作ろう!という話になりました。ポーセラーツの転写した白磁とシルバーポーセラーツの転写した白磁とビーズステッチビーズステッチとシルバー組み合わせを考えたら、また一味違った作品ができそうだし、アイディアも広がっていきます。で、新しく作り始めたのがコレ。展示会のサブタイトル...

DNAのせい?

今日は、久々に予定のない日だったので、部屋の片づけをしてました。といっても、私って片付けられない&捨てられない女なので、見違えるほど綺麗にはならないのですが。。。せめて、教室として使っている一部屋だけでも。。。いやいや、気になっている一角だけでも。。。といった感じ。ま、捨てられない女なので、こっちのものがあっちの部屋に移動しただけという話になるわけで。。。捨てられないものが色々とあるけど、ほとんど...

今日のいろいろ

今日はヨークカルチャーでのアートクレイシルバー教室でした。前回のプレートのチョーカーは焼成まで終わっていたので、今日は磨いて、燻し仕上げをして完成しました。次回は、シリンジを使ってもいいかなぁと思っていましたが、もうちょっと粘土タイプの扱いに慣れたいとのご意見もあったので、粘土タイプで、それぞれ作ってみたいデザインのものを作成する事にしました。ヨークカルチャーでは、資格云々というより、基礎を学びな...

彫金教室

今日は彫金教室でした。今日は、丸カンのロウ付け。作品と丸カンのロウ付け。丸カンを全部で6つ使いましたが、全てつなぎ目をロウ付けしました。右側はうまく行きましたが、左側は最初にロウ付けした丸カンのロウがちょっと多かったので、真ん中の丸カンをロウ付けした時、丸カン同士がくっついちゃいました。でも流石、先生。くっついた丸カンを外していただけました。形は完成しましたが、この後、600番の紙やすりで全体を丁...

snowflake

明後日、行く事になったギャラリーでの展示会。出展されている方から、随分前に依頼されていたもの。ずっとお会いする機会もなく、夏が過ぎ。。。大変お待たせしてしまいましたが(って待たせすぎ~、スミマセン)、只今作成中なのが、こちらsnowflakeです。明日には完成、12日にお渡し出来るようにがんばります♪そして~。ガラスの通信セミナーで、後は焼成だけになっていた作品ですが。。。焼成で失敗しました。ガラスの周りに...

空を見上げて

ちょっと嫌な事があっても明日は、また違う風が吹くよね。少し立ち止まって、うつむいても空を見上げて、深呼吸してまた歩き出せばいいよね。...

あともうちょっと

通信セミナーのLesoon2ですが、ここまで出来ました。葉型パーツと丸玉を接着した所。この葉型パーツ、見本の写真と比べたら、ちょっと付けた位置がずれてる~(汗)出来上がった時は、気が付かなかったんですが、画像で見ると、肉眼で見えなかった(気にならなかった)所が見えてくるもんなんですね。。。ま、いいかな。。。これで。今日は、街中の「ふくしんギャラリー」(今度、展示会をする所)で、「七宝焼き」の展示会...

楽しい手工芸教室が始まりました。

今日から10日まで、百の匠屋レンタルルームにて、「楽しい手工芸教室」が始まりました。ポーセラーツ、和紙折り紙、グラスリッツェン、アートクレイシルバー(ちょっとだけ)の作品展示もあります。アートクレイシルバーの一日講習会は9日(日)の10時~と13時~の2回になります。講習会がない時は、実演といった感じで、この場所で作品作りをしていると思います。お気軽にお立ち寄り下さい。今日は、午前中に作品の搬入だ...

やっとロウ付け~

今日は、彫金教室でした。そして、念願のロウ付けをやってきました。コツを掴むには、まだまだ経験が必要そうですが、ロウが流れる瞬間が面白いです。金属が液体状になって、スーッと流れて吸い込まれる感じ。見ていて不思議な感じです。ネックレスのトップ部分はこれで完成したので、次回は、画像下にある丸カン(これも自分で作りました。)のつなぎ目をロウ付けして、トップ部分にロウ付けして、チェーンを付けます。(今回のチ...

通信セミナーLesson2

通信セミナーの課題の2番目。こちらは、本部に提出する課題になります。ガラスだけ作って、暫く放置していましたが、そろそろこちらも手を付けないと、あっという間に提出期限が迫ってきそう。。。今日は、子供が寝てからの作業だったので、ガラスを縁取る所まで。この作業、思ったより大変でした。テキストは縁取り用のパーツの数が10個。でも、最初に作ったものは、10個では足りなくなってしまって。。。パーツ部分の参考図...

虹のしずく

「虹のしずく」来年2月に開催予定の展示会の時のユニット名です。考案者は、ビーズスッテチの先生であるTEAさんです。その時から、虹のイメージで何かを作るとしたら、ダイクロがピッタリと思ってました。先日フュージングしたガラス達。。。太陽の光をあびて、キラキラと輝いて。。。見る角度によって、色の表情が変わります。この3連休が終わったら、またガラスを焼かなくちゃ。失敗もあるので、沢山焼いても、これってもの...

泣いちゃった

今日の夜、(もう、昨日になるのかな)布団をひいて、さぁ、もう寝るばっかりになってから、急にふざけ始めた息子。抱きついてみたり、ひっくり返ってみたり、バタバタと大騒ぎ。「寝る前にバタバタしてると埃が立つし、もう、大きいんだから相手は出来ないよ。腰がやられる~」と言放ってしまった。寝なさいと言ってもきかなくて、ちょっと私もムッとして放っておいたら、「この本読んで」ときた。「もう、遅いのに無理。早く寝な...

ご案内

銀粘土教室案内

銀粘土教室は暫くの間、お休みします。

プロフィール

chashika

Author:chashika
結婚の為、福島県福島市に来ました。

2006年6月にアートクレイシルバー(銀粘土)のインストラクター資格を取得後、自宅教室や出張教室、イベントに参加しながら、講師活動を行ってます。

我が家のわんこ、ポメラニアンのチャチャ(14歳)とトイ・プードルのシンディ(13歳)の事や日々の出来事。
銀粘土で、世界でひとつのオリジナルな作品を作る楽しさを、お伝えできたらいいなぁと思っています。

2008年7月より、以前からやってみたかった彫金教室に通い始めました。

2010年4月にチャチャは私の元から遠くへ旅立ってしまいました。暫くブログを書いていませんでしたが、また頑張ろうって思ってます。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事

月別アーカイブ

02  01  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09