fc2ブログ

わんこと私とシルバーと

わんこは私の愛すべきパートナー。 銀粘土は私の思ったものを形にしてくれる。 私の大好きなもの達のお話。。。

Archive [2008年12月 ] 記事一覧

やっと復活。そしてまた来年に

先週末から風邪をひいてました。咳の風邪で、熱は出なかったので、色々と用事はこなしていましたが子供も冬休みに入って、体力的にも時間的にもネットまでは手をつける事が出来ずにいたら、もう27日になっていました。はやっ!年末は実家に行くので、これが今年最後の書き込みになります。今年は念願の彫金やグラスリッツェンなど新しい事を習い始めたり、イベントに参加したり、JAFさんで講習会の開催やヨークカルチャーで教...

JAF福島支部、一日講習会

チャチャとシンディですが、もう大丈夫という診断を頂き、ホッとしています。そもそも、先日も症状的には、何も無かったので、色々ご心配をおかけして、すみませんでした。そして、温かいコメントありがとうございました。今日は、JAFでの一日講習会でした。ご参加下さった皆様、ありがとうございます。今回は、合成石をあしらったループリングを作りました。粘土をひも状に伸ばし、木芯棒というリングを作る道具に巻きつけ、好...

こんな事があるなんて

普通に一日が始まるはずだったのに、朝からショッキングな出来事が。チャチャの心臓の薬の入った袋がズタズタに裂け、中身は無し。袋にはまだ20錠以上は入っていたはず。夜中に、チャチャかシンディ、どちらかが食べちゃったの?薬の大量摂取なんて、一体どうなっちゃうのか、頭の中はパニックッで、でも、チャチャもシンディも、どっちもいつもと変わらない様子。吐くとかぐったりしてるとか身体的に症状は出ていない。いないけど...

グラスリッツェン2回目

今日は、2回目のグラスリッツェンの教室でした。前回、宿題だったもの。先生に手直しして頂き、注意点を教えて頂きました。自分ひとりで、納得いくものが出来上がるには、まだまだ時間がかかりそうです。今日もハートのお皿に、違う絵柄を彫ってきました。光が何処から当たっているのかを、頭に入れながら、色の濃淡を出していきます。でも、その光が何処から当たっているかって事、説明を聞きながら、私の頭の中で、なかなか繋が...

こでまりのリング

教室で今、作っている”こでまり”。随分前に形だけ作って、焼成せずに放置していた見本がありました。ヨークカルチャーのガラスケースに展示していた”こでまりのネックレス”も戻ってきたし、放置していたものは、リングに仕立てて完成させました。最近、何かしらものを作っている日々が続いています。シルバーに触らない日はないんじゃないかなぁというくらい。。。なので、必然的に机の上は散らかりっぱなし。。。道具を使い勝手良...

ABCDog

先日、買い物に行ったとき、お弁当コーナーで、アルファベット型抜きを発見!大きさも手頃だったので即買い、してしまいました。今日、早速使ってみたのですが、ちょっと使い勝手がイマイチでプラスチックの型抜きは、金属の型抜きのように、スパッと型抜き出来なくて、縁が残ります。乾燥してから、整えればいいので、大した問題ではないけど。。。こんな感じで型抜き完了。これだけでは、つまらないので、”狗銀”らしく、わんこ達...

ドーナツの人

昨日、ダンナが飲み会だったので、夜、駅までお迎えに行きました。普段は、お互い車なので、お迎えする機会はたまにある飲み会の時くらい。夜に出歩く事はめっきり少なくなったので、信号待ちの時、車窓から駅前のホテルのロビーにあるツリーのイルミネーションを眺めたり、オレンジ色の電灯に照らし出された景色をぼんやり眺めたり。。。夜の街って好きです。ダンナの第一印象は、ポヘッとした人。15年経った今も、やっぱりポヘッ...

さて、何ができるでしょう。

彫金教室では新しい課題に入りました。まずは、作りたいもののデザインを考えて、それを元に形を忠実に作っていく事が今回の課題です。今日は作りたいものの、ほんの一部だけ作りました。糸鋸で地金を切って、ヤットコで曲げて、ロウ付け。まだまだ、先は長いです。で、リベンジしていたガラスのペンダント。焼成後、取り出して、今回は割れていませんでした。良かったぁ。。。今日は、磨きを頑張って、今週中には本部に送ります。...

リベンジです

今日はガスの点検の日だったので、特にお出掛けの用事もなく、朝からのんびり。なので、前回焼成で失敗した通信セミナーの課題2の作品作りを再開しました。枠まで作り終わりました。前回はこのガラスに添わせる部分を失敗したので、今回は、その点に気を付けて枠をつくりました。今月中に、絶対送らなくっちゃ~。と宣言しておきます。そうしないとね、ズルズル後回しになりそうだから。。。...

ワイヤーベースの。。。

昨日の夜は雪がふっていたので、今日のお天気は心配でしたが、今日は晴れて良かった。まだ、冬になったばかりですが、3月の講習会の依頼があったので、講習会作品の見本に、春らしい軽やかなイメージのものを考えてみました。ワイヤーベースのネックレスに淡水パールをあしらったものと薔薇をあしらったもの。薔薇はパーツとして、作って持っていこうかと思ってます。どうかなぁ。作ってみたい!と思って頂けるような見本を考える...

天使の羽ピアス

昨日、金具を整理していて、ピアス金具を見つけました。石枠がついていて、合成石を入れられます。カタログを見ている時は、これを使って可愛いピアスを作ろう!なんて思っていても、いざ、手元にくると他の事を始めてしまっていて、何時しか忘れ去ってしまう金具って、結構あります。モッタイナイ。。。なので、以前作っておいた羽モチーフと合わせて、ピアスを完成させました。合成石は4ミリのアクアマリン。着けると揺れて可愛...

生キャラメルとcafe & bar 『 Lesta 』

昨日の夕方に講習会の依頼のお電話があって、一日講習会用の作品を何にするかを考えて、試作を作ったりしていたので、昨日と今日の日記は一緒に書いちゃいます。昨日、生キャラメルを生徒さんに頂いちゃいました♪(下にひいてあるコースターも頂いちゃって~。可愛いので早速、撮影小物として使ってみましたよ。)生キャラメルって、初めて食べましたが、お口の中でとろける~♪後をひく美味しさに、ダンナも子供も、「これは、うま...

線玉リング完成

昨日、線玉リングが完成しました。動きもあって、線は細いけどボリュームもあるリングなので、身に着けると、結構目立ちます。3作品目も完成したので、次回は、新しい課題に入ります。今度は、箱物、フクリンと進んでいきます。今回は2回の教室で完成しましたが、次回は結構、時間がかかりそうです。磨きも曇りの無い鏡面仕上げという事なので、徹底的にやるみたいです。どんな技法が学べるのか、楽しみです。...

またまた老人(犬)性なの

昨日、シンディの首のあたりに、何やら「できもの」を発見!どうも、水ぶくれの様。そんなに悪いものではなさそうだけど、何かあったら。。。と思うと恐いので今日の午前中、病院に行ってきました。診察してもらったら、またまた老人(犬)性の水泡のようで、注射器で中の水を取ってもらいました。今後もたまってくる事はあるようですが、そんなに気にしなくても大丈夫らしいので、月1の検診のときに目立ってきたら取ってもらう事...

グラスリッツェンの体験講習

今日は、飯野町の「ポンヌフ」というcafeにて、グラスリッツェンの体験講習会に行ってきました。グラスリッツェンとは、ダイヤモンド粒子粉末が針の先端に接着されている専用針を使って、ガラスに模様を手で彫っていきます。やってみて、彫るというより、細かい線を描きながら、重ねていくといった方があってるかもしれません。力を入れるものではなく、軽く力を抜いてやった方が綺麗に仕上がるそうです。で、これが今日作った...

ご案内

銀粘土教室案内

銀粘土教室は暫くの間、お休みします。

プロフィール

chashika

Author:chashika
結婚の為、福島県福島市に来ました。

2006年6月にアートクレイシルバー(銀粘土)のインストラクター資格を取得後、自宅教室や出張教室、イベントに参加しながら、講師活動を行ってます。

我が家のわんこ、ポメラニアンのチャチャ(14歳)とトイ・プードルのシンディ(13歳)の事や日々の出来事。
銀粘土で、世界でひとつのオリジナルな作品を作る楽しさを、お伝えできたらいいなぁと思っています。

2008年7月より、以前からやってみたかった彫金教室に通い始めました。

2010年4月にチャチャは私の元から遠くへ旅立ってしまいました。暫くブログを書いていませんでしたが、また頑張ろうって思ってます。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

月別アーカイブ

02  01  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09