fc2ブログ

わんこと私とシルバーと

わんこは私の愛すべきパートナー。 銀粘土は私の思ったものを形にしてくれる。 私の大好きなもの達のお話。。。

Archive [2009年01月 ] 記事一覧

レザーとkey

インフルエンザ、我が家でも蔓延してまして。。。今週は、子供→ダンナと感染。ウィルスがいっぱいな我が家での自宅教室は、生徒さんにお願いして、2月に変更して頂いたり、ご迷惑をお掛けしましたが、何とか、収束に向かってます。私は、予防接種もしていたので、インフルエンザにはかからず、ひとり元気。一番、気がかりだった、カルチャーでの体験講習会も無事終了してホッとしています。今週は、色々予定をキャンセルしてしい...

羊毛フェルトでチャチャ♪

もうね、やっぱりね、わんこが作りた~い!と思ったら、手が動き出してました。今日、習ったばかりの羊毛フェルト。(あ、もう日付けが変わったので、昨日になるのか)実は、ずっと前にポンポンメーカーでポメを作る!というのに踊った事があって。その時は、材料だけ買い込んで、大して作らずに放置してたものの中に、羊毛フェルトもあったんです。えへへ、作っちゃいましたよ。ポメラニアン♪初めてにしては、結構、それらしく出...

うさぎのお雛様

今日は羊毛フェルト教室に行ってきました。羊毛に針をチクチク刺して、形を作っていきます。針の差し方や羊毛のまとめ方で、硬くなったり、柔らかくなったり。ホワホワな手触りが、癒し系ですね~。で、針を思い切りブスブスと刺す時は、何気にストレス解消になったりして(笑)うちは、男の子だから、お雛様はないので、自分だけの可愛いお雛様♪今年は、3月3日に雛ケーキを買って、お祝いでもしようかな。...

スプーンに

先日の打ち合わせで預かった、もうひとつのポーセラーツとコラボ作品はこちら。白磁のスプーン。電気炉に入るか心配でしたか、なんとかギリギリ入りました♪こちらに、シルバーをプラスして。。。さてさて、どんな出来上がりになるのか、初めての試みなので、ドキドキしながらも、楽しみです。...

白磁を使って

先日、展示会の打ち合わせして、お二人の作品を見て、私も頑張らなくちゃ!とテンションが上がってきました。で、こんなものを製作中。ガラスでやった絵を削りだす方法と枠作りを使ってみました。右側のあいているスペースには、これから転写紙を貼ります。で、枠にも、もうちょっと手を加えていきます。完成品は展示会でのお楽しみ~展示会が終了したら、完成品をUPしたいと思います。展示会用のポストカードも手作り感満載です...

審査結果

昨日の日記に、通信セミナーのLesson3が完成した事を書いた後に、本部から審査作品が返却されてきました。ドキドキしながら、箱を開けて、審査記録を取り出して。。。その評価は、全部◎でした。ウフ、良かった♪作り直しをした甲斐があったってもんです。やはり、同じ工程を繰り返すと、身に付くものだと改めて思ったり。アドバイス欄があるので、アドバイス的な言葉を期待していましたが、それがなかったのがちょっぴり残念...

通信セミナーLesson3

去年、受講した通信セミナーのLesson3の課題作品が、年を越して、やっと完成しました。写真の撮り方がイマイチで分りにくいかもしれませんが、2枚のガラスを重ねて一つの作品を作り、ガラスの「黄変」(ガラスが銀に反応して色が変わってしまうこと)を利用してゴールド風の色目をつけます。見本は、もうちょっとオレンジぽかったのですが、このくらいの色が良かったので、結構気に入ってます。ペーストを塗った後、模様を...

レンコンのその後

今日と先週の土曜日で、ここまで進みました。こちらは、表。裏はこんな感じ。真ん中の穴は、別の方法であけるので、今回はまだあいてません。今度は、ひたすら糸鋸で切り残した部分をヤスリで削っていきます。完成には、まだかなり時間がかかりそうです。(汗)...

新年会

今日は町内会の新年会でした。今年度は、班長だったので、初めて出席しました。結構、人も集まって、お弁当とイノシシ汁も振舞われました。イノシシの肉って初めて食べましたが、柔らかくて美味しいんですね。昨年度はクマ汁を作ったそうで、それもちょっと興味有りって感じです。今まで、町内会の会員といっても、あまり意識していなかったし、行事もほとんど欠席でしたが、今回、班長なので、全ての行事の運営から参加して、大変...

気が付けば

気が付けば、土曜日。今週はヨークカルチャーと自宅教室で、遅い仕事始めでした。家で一人でいると、エンジンもかからず、テンションも低め。。。何だろう、この感じは。。。別に悪い事があった訳でもなく、むしろ、良い事の方が多いのに。。。毎日、寒いからかなぁ。早く、暖かくなるといいのに。...

レンコンさん

今日は彫金教室でした。形はここまで出来ました。この後、各パーツの表面をヤスリで整えて、板状のものをロウ付けした後、レンコンの穴の部分を切り抜いていきます。その後の鏡面も徹底的にするそうなので、楽しみ~。磨きの作業は結構好きなので。。。でも、どれだけ磨くんだろう。。。という不安もちょっとあったりして。来週からガラスリッツェンの方も開始することになりました。去年は、アートクレイシルバーの講師として、な...

初詣

今日は、家族揃って初詣に行ってきました。もう、そんなに人はいないかなぁと思ってましたが、ここは、結構大きなお不動様なので、そこそこも人もいて、おごそかな、お正月らしい音色が流れる中、参拝してきました。洞窟の中の童子を参拝していく洞窟めぐりが有名な所なので、下が入り口になってます。ぐるっと洞窟の中を回って、出てきたところでおみくじをひいいてきました。雪景色が情緒があって良いです。最後に、何となく、今...

分るかな?

朝から、胃がもたれた感じで、どうも調子が良くなくて、昨日から飲んでいる薬が強いのかも。。。と思い、午前中、病院に行ったら、お休みでした。ガーン。。。そういえば、今日はお休みという、張り紙が入り口にあったような。。。とりあえず、隣の薬局で相談して、市販の胃薬を飲んで、ちょっとはマシになりました。で、午後から、12月に休んでしまった分の彫金教室の振り替えとして、行ってきました。大分、形になったきました...

帯状疱疹でした

年末に風邪をひいてた時期に、もう一つ風邪の他に気になる症状があっったんです。背中の辺りに出来た水ぶくれ&チクチクする痛み。。。実家に居る時に、「帯状疱疹かもよ。」と言われ、戻ったら病院にいきなよ~。と言われてたんですが、なんだかんだと行きそびれ、今日、皮膚科に行ってきました。やっぱり「帯状疱疹」でした。もう、症状も終わり頃でしたけど、原因がはっきりして良かった。ずっと、気になってた、身体の湿疹の薬...

今年も宜しくお願いします。

新年、おめでとうございます。3日に実家から戻ってきていたものの、なかなかブログの更新までは手が回らず、ちょっと遅めのご挨拶になってしまいましたが、今年も宜しくお願い致します。年末、子供の風邪がぶり返してしまい、31日の午前中に救急病院へ行ったものの、風邪から喘息を誘発してしまったみたいで、夜にまた救急病院のお世話に。。。点滴しながらの年越しになりました。その後病状は、落ち着きましたが、お出掛けはち...

ご案内

銀粘土教室案内

銀粘土教室は暫くの間、お休みします。

プロフィール

chashika

Author:chashika
結婚の為、福島県福島市に来ました。

2006年6月にアートクレイシルバー(銀粘土)のインストラクター資格を取得後、自宅教室や出張教室、イベントに参加しながら、講師活動を行ってます。

我が家のわんこ、ポメラニアンのチャチャ(14歳)とトイ・プードルのシンディ(13歳)の事や日々の出来事。
銀粘土で、世界でひとつのオリジナルな作品を作る楽しさを、お伝えできたらいいなぁと思っています。

2008年7月より、以前からやってみたかった彫金教室に通い始めました。

2010年4月にチャチャは私の元から遠くへ旅立ってしまいました。暫くブログを書いていませんでしたが、また頑張ろうって思ってます。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

月別アーカイブ

02  01  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09