fc2ブログ

わんこと私とシルバーと

わんこは私の愛すべきパートナー。 銀粘土は私の思ったものを形にしてくれる。 私の大好きなもの達のお話。。。

Archive [2009年02月 ] 記事一覧

素晴らしい作品達

今日は、彫金教室の先生が開催されている作品展示会に行ってきました。全国のジュエリーデザイナーの方々の作品は、当然のごとく素晴らしいものばかりでした。もう、圧倒されて、帰ってきてもため息ばかりです。。。アートクレイシルバー本部講師のN先生も今日は会場にいらしたので、お話する事ができました。以前、山形のセミナーに参加した時に一度、お会いしただけなのですが、かすかに憶えて頂けていたみたい。。。先生はとっ...

意外と大変だったかも

今度の講習会用のパーツを作ってます。まだ、焼成前。淡水パールは金具を付けるだけなので、簡単♪でも、薔薇パーツは一つ一つ手作りなので、意外と大変~。見本を作る時は、ただ作るのが楽しくて、この手間を考えていなかった。。。(汗)大きさも微妙に違うし。。。ま、それは好きなものを選ぶ楽しさ♪ということで。...

欲しいけど買えない。

今日は、出掛ける用事がなかったので、チャチャとシンディのシャンプーをしました。その後、天気が良かったので、久々にお散歩に行きました。晴れていたけど、風が冷たいなぁ。近所を一周して帰って来ちゃった。アートクレイシルバーのwebキャンペーンで、UVボックスが出てて、夏に向けてUV樹脂を使った透明感のある作品も作ってみたいなぁ。欲しいなぁ。と暫く悩んで、悩んで。。。今回もやっぱり見送りかな。今日から彫金...

昨日と今日と

昨日は午後から彫金教室でした。またもやヤスリがけで3時間を費やし、特に変化の無いレンコンちゃんです。どこをヤスリがけしているかというと。。。角ばっていた外側の周りとレンコンの穴の部分。微妙に角が取れて、優しい感じになりました。と、裏側を平らにしてます。で、今日はカルチャー教室でした。今日、出席された方々は、それぞれ仕上げを終了して、次回からは新たな作品作りを始めます。今回の展示会では、私も初めての...

展示会、無事終了しました。

昨日で、「虹のしずく展示会」~春色に憧れて~は、無事終了しました。今回は、三人で初めて挑んだ展示会でした。期待と不安の入り混じった気持ちの中で、3人で何度も打ち合わせを重ね準備を進めていました。いよいよ開催してからは、私達の予想をはるかに上回る沢山の方々にご来場頂き、とても嬉しく、心より感謝しております。お天気の悪い日もありましたが、展示会場に足をお運び下さったご来場者の皆様、ブログでの応援のコメ...

 あと1日。

展示会5日目が終了しました。残す所あと1日です。今日は、午前に2名様、午後に1名様の体験講習がありました。今回の体験講習会作品は、ペンダントヘッドだったのですが、事前にリングを作ってみたいとのご相談頂いていたので、リングを制作。(体験講習会では、その時の状況などによって作品の変更がお受け出来る時と出来ない時もありますので、ご了承ください。)いつも写真を撮らせて頂くのを忘れてしまうんですが、今日は撮...

展示会4日目♪

もう、12時になりますが、帰ってきたばかりです。といっても展示会からではなく、子供の育成会の役員会からですけど。。。今日は、総会と引継ぎでした。仕事の多さにクラクラしてきました。なんとか、かんとか一年は過ぎていくのだと思いますが、また忙しい一年になりそうです。展示会4日目の朝も雪でした。今日も午後からは雪も止み日差しも戻ってきました。展示会場のある場所は、土日はあまり人通りがなくて、今日ものんびり...

朝から雪!!

さてさて、今日は展示会の折り返し地点。3日目でした。こちらは、昨日の夜から雪が降ったようで、朝には雪が積もってて、ビックリしました。その雪も、途中から雨に変わりましたが、どちらにしても生憎のお天気。にも関わらず、お越し下さった方々には、大変、感謝しております。今日はのんびりとした雰囲気でした。また、それも良しです。午後からグラスリッツェンの先生もお越し下さり、色々と私の作品も見て頂けて嬉しかったで...

展示会2日目です♪

今日も沢山の方に訪れて頂けて、感謝の気持ちでいっぱいです。郡山から訪ねて頂いた3名様。同じ物作りが大好きな方々で、郡山でのご活躍はブログでいつも拝見してました。郡山のレンタルボックスをお借りしている時は、郡山にも足を運んでいましたが、最近は郡山に行く事がなくなってしまって、今日、久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。欲を言えば、もっとゆっくりと色々とお話したかったなぁ。なので今度は、私が郡山に遊び...

取材など受けたり。。。

今日は「虹のしずく展示会」の初日でした。お天気は晴れているのに、雪がちらつく寒い日となってしまいましたが、会場はサブタイトル「~春色に憧れて~」の通り、イメージカラーをパステル調にまとめて、春らしい作品が並んでいます。午前中に、以前、自宅教室でレッスンを受けてくださった方が、その時制作したペンダントを身に付けて、遊びに来てくださいました。手作り石鹸を作っていらっしゃる方で、「レッスン中に肌が弱いん...

ギリギリまでかかる

いよいよ、今日の午後、展示会作品の搬入です。なのに、実は白磁のスプーンに全く手をつけておらず。。。昨日から慌てて作業を開始。。。今日は寝不足ですぅ。こんな感じにスプーン銀を巻きつけて。転写紙を貼って、オーバーレイペーストで模様を施し、出来上がったら、あら結構、素敵じゃな~い。と自画自賛。(完成品は後程UPしますねぇ)何とか間に合いました。展示会場では、ポーセラーツの先生のお揃いの柄のカップとソーサ...

いよいよ動物彫り

今日は、グラスリッツェンの日でした~。今日から、ずっと、楽しみにしていた動物彫りに入りました。まずは、猫ちゃんです。これはまだ、最初の段階なので、大まかな線を入れただけです。ここから、何回も線を入れて、もっと毛の流れを表現していきます。猫ちゃんが終わったら、今度は羊とうさぎ。羊の毛の感じはシンディの毛並みと同じだ~♪まだまだ、沢山の課題をこなさないと、オリジナル作品は作れそうもないですが基礎をしっ...

ついに買いました~。

先日、ちょっと用があって、ハウジングプラザに行ってきました。モデルハウスって、やっぱり素敵ですね~。今時は、床暖房に近づくと自動で蓋が開くトイレ、水タンクも無くスッキリとしたデザイン。風呂釜も何だかカッコイイ、フォルムをしてましたわ~。大きな窓から陽がサンサンと差し込んで、広いダイニングキッチンに、ちょっと段差のあるリビングスペース。。。オサレ~な空間にオサレ~な家具、フカフカ絨毯。どれをとっても...

天然石のブレスレット

今日は、ワイヤーアクセサリーの講習会に行ってきました。今回作ったのは、ローズクォーツのフラワーモチーフのブレスレットです。ワイヤーワークは2回目とはいえ、前回から日数が経っていたので、最初はオタオタしちゃいました。レシピもあって、親切で丁寧に教えてくださる先生方なので、今回も楽しい時間を過ごしてきました。時々、参加する講習会ですが、自分が教わる身になると、色々発見が多いですね♪私も、楽しくて満足度...

虹のしずく作品展のお知らせ

虹のしずく 初の作品展示会を行います それぞれ違う分野の三人が集まって一つのユニット「虹のしずく」が誕生しました。 ■ビーズステッチ  七色シャボン玉■ポーセラーツ   紅茶&ポーセラーツ倶楽部 Tea-Punch■アートクレイシルバー 分野は違うけれど、ものを作る楽しさは同じ。 今までにない、何か面白い事が出来たらと考え、 今回は、初めてのコラボ作品を制作しました。異素材と組み合わせることによって、今までとは違う、新たな可...

レンコンらしくなってきましたよん

さてさて、彫金で作るレンコンさんのその後です。今週は火曜日の教室は子供がインフルエンザだったのでお休みしました。で、その振り替えで、今日、行ってきました。はみ出していた部分を削って、削って、やっとレンコンらしいフォルムになってきました。真ん中に穴も開けました。ちなみに前回は、こんな感じだったのです。次回は、真ん中の穴をヤスリでもうちょっと大きくして、周りの角ぽい所を丸みを出して。。。とまた、ひたす...

狗銀らしく

先日のベビースプーンが完成しました。狗銀らしく、わんこの足跡など彫ってみました。「狗銀」とは、工房名です。そのうち、ネットショップとか、委託とかしてみたいなぁ、なんて野望もあり、犬とシルバーが好き♪という単純な考えの下にこう名づけて、活動してます。(笑)シルバーで、どれだけ犬を表現出来るか、名に恥じないように精進したいものです。(ってちょっと大袈裟)以前作ったベビーリングと一緒に。スプーンを作った...

ベビースプーン

最近、お風呂の給湯器の調子が悪くて、今日は、ガス屋さんに見てもらうことになっていたので、展示会に向けての作品を制作してました。で、給湯器ですが、ガス屋さんが操作すると、キチンと動いて「これで、大丈夫でしょう。」と言ってたのに、夜になって、お風呂の湯はりをしようとボタンを押すと、やっぱりお湯が出てこない!!なんでだよぅ。また来てもらわないとダメじゃん。という事でちょっとム~な感じですが、制作は進みま...

ぶどう

今日は、久々のグラスリッツェンでした。今回の課題は宿題だったので、家でコツコツと彫ってました。そして今日、先生に添削して頂きました。とにかく、針の運び方、力の入れ具合を徹底的に覚えるという事なので、先は長そうですが、そのうち動物系も課題にあるそうなので、それが楽しみだったりして♪今日は5個目になる作品を彫って、ちょっぴりコツがつかめたような。。。ま、納得できるものが作れるようになるには、一年後ぐら...

今はここまで

羊毛フェルト。。。やっぱり、シーちゃんも作りたいなぁと思って、でも黒がないし。。。途中まで作ってみました。白で。プードルの形は出来た♪とまたまた自己満足の世界。で、色々気になって、羊毛フェルトで検索していたら、やっぱりありました。羊毛フェルトでわんこを作ろうって本や、キットの販売。やっぱり、作ってみたくなるよね、うちの子って。それで、犬種を探したら、ポメはなかったし、プードルもティディ・カットなの...

ご案内

銀粘土教室案内

銀粘土教室は暫くの間、お休みします。

プロフィール

chashika

Author:chashika
結婚の為、福島県福島市に来ました。

2006年6月にアートクレイシルバー(銀粘土)のインストラクター資格を取得後、自宅教室や出張教室、イベントに参加しながら、講師活動を行ってます。

我が家のわんこ、ポメラニアンのチャチャ(14歳)とトイ・プードルのシンディ(13歳)の事や日々の出来事。
銀粘土で、世界でひとつのオリジナルな作品を作る楽しさを、お伝えできたらいいなぁと思っています。

2008年7月より、以前からやってみたかった彫金教室に通い始めました。

2010年4月にチャチャは私の元から遠くへ旅立ってしまいました。暫くブログを書いていませんでしたが、また頑張ろうって思ってます。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

最近の記事

月別アーカイブ

02  01  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09