fc2ブログ

わんこと私とシルバーと

わんこは私の愛すべきパートナー。 銀粘土は私の思ったものを形にしてくれる。 私の大好きなもの達のお話。。。

Archive [2009年03月 ] 記事一覧

いよいよ明日

明日、実家に向かいます。で、今日は午前中にチャチャとシンディの病院に行きました。最近、また、ちょっとチャチャが咳き込むようになったので、炎症止めの注射を打って、薬の種類が数日間変わります。白内障も歳の為なので、サプリを飲ませたり、目薬を使うことで、どれだけ効果があるのか(進行をゆっくりさせる事)も分りませんが、私の気持ちの問題なので、出来る限りの事はしたいなと思うのです。で、午後からは打ち合わせで...

やっぱり好き

先日は、汗ばむほど暖かかったのに、今日は雪が降りました。三寒四温っていっても、これは、あんまりに気温差が激しいですねぇ。今日はヨークカルチャーで、平打ちリングの制作でした。リングのデザインは、それぞれで、平打ちリングの周りに3㎜~7㎜角のパーツを貼ったり、シリンジで模様を描いたり。別々なデザインで作ると、教えるのはちょっと大変な所もありますが、少人数なので、それも有りかなぁ。と考えています。作りた...

春休み

明日、もう、今日かぁ。。。学校に行ったら、子供は春休みになります。春休みは、実家に子供とチャチャとシンディを連れて、一週間ほど遊びに行きます。ダンナは一週間、独身気分を満喫?!一人でこっちにいるのって、いつも休みの時はそうだったので、何とも思ってなかったんですけど、人に話したら「ずっと、ダンナさん一人なの?その間心配じゃない?」って言われて、そんなものかな?と思ってみたり。。。大人なんだから、一人...

まぁだだよ。

今日は、彫金教室に行ってきました。例のレンコンちゃん。かれこれ、9時間近く磨いている事になるんですが、今日もまたOKが出ませんでした。周りの方にも「出来上がりは、輝きが違うからねぇ。」と励まして頂いたり。。。私も、その輝きを見たいので、また頑張って磨きます♪...

楽しい一日

昨日は、パン教室に行ってきました。作ったのはカフェオレパン。形はイマイチですが、出来上がりは、とっても美味しく出来ました。6個出来たんですが、あっという間に子供が食べちゃったので、2つだけ慌てて写真を撮りました。遠い将来、姉と海の近くで、cafeなんか出来たらいいねぇ。なんて夢を見ているので、その日の為にパン作りも勉強したいなぁと思っていたので、興味アリアリなんですが、彫金とグラスリッツェンの先が見...

久しぶりに

久しぶりに銀粘土を使って、あるものを制作中某雑誌に作り方が載っていたホイッスルのペンダントトップです。本では可愛い小鳥がバチカン部分に付いていましたが、私はワンコにする予定です。そして、今日は彫金教室でした。3時間、ひたすら磨いて、磨いて~。でも、まだ合格には至りませんでした。あと、ちょっとらしいのですが。。。そして、先生には、色の変化が見えていらっしゃるのですが私には、全く見えませ~ん(泣)初め...

2作完成

今日は、グラスリッツェンでした。クリスタルガラスに彫ったポインセチアと大皿に彫った猫が完成しました。クリスタルガラスは、流石に値段も高いんですが、彫りやすい事を実感。そして、葉っぱは難しい。。。葉脈や光の当たり具合といった細かい表現は、まだまだ出来ません。やれば、やるほど、奥が深いなぁと思うことばかりです。で、こちらが猫ちゃん。お顔がちょっとコワイですぅ。この他に、動物が羊とうさぎを一枚の大皿に彫...

走って、歩いて

今日は、午後から運動公園に行ってきました。最近の休日は、家でのんびりしていたい時が多くて、子供とダンナだけで公園に行ってもらってましたが、やっぱり、二人で野球だと球を取りに行くのが大変な様で。。。ま、球拾い役としてどうしても来て!と頼まれたので、「寒いな~、家に居たいな~」とブツブツ言いながら出発。運動公園に着いたら、さっきまで太陽が出てたのに、曇ってきちゃって。とたんについて来たことを後悔しつつ...

まだ先の事だけど

先日の全国セミナー「古美風 花実模様飾りセミナー」申し込んじゃいました♪こちらは、仙台会場で5月30日に開催です。まだ、まだ先の事ですが、今から楽しみです♪で、今日の午前中は、ほぼ本を読んで過ごしちゃいました。昨日の夜、ダンナが新しく買ってきた本について「この本は、今までの本とちょっと違うよ~。初めから衝撃的なんだ。」と言うので、最初の方を読み始めたら、何とも不思議な世界。。。昨日の夜は遅かったので...

究極の磨き~

彫金で制作中のレンコン。今回の課題のひとつに、徹底的に磨く!というのも入ってます。今までも、結構磨いていると思ってましたが、まだまだその域には達してなかったんですね。自分の中で、アートクレイシルバーでの鏡面仕上げの時、最初のスポンジヤスリはこのくらい磨けばOKみたいな基準があって、彫金教室でも、最初のヤスリがけは、これだけ磨けば大丈夫かなと思っていたんですが、先生からは「まだまだ。」との事。もっと...

先日、ちょっと愚痴っぽい事を書いちゃいましたが、家庭内でもちょっとゴタゴタもあり、色んな事でグダグダ考えてたら、家の中も暗くなっちゃうし、ますます気分が落ち込む~と。気分を変えて、努めて笑顔でいたら、気持ちも上向いてきました。で、先日書いたことも、解決したので早く忘れようと削除しておきました。今日は、ヨークカルチャー教室でした。今日は、焼成→仕上げの生徒さんと、新しい課題、平打ちリング造形の生徒さ...

ずっと、ずっ~とね

子供部屋が出来、一人で寝始めた子供。それまでは、ずっと小さい頃から、一緒に寝っ転がって寝る前に本を読んでた。文字の少ない絵本から、ちょっとずつ活字が多くなって、一番ハマったシリーズは「かいけつゾロリ」。最近になって、もっと活字の多い「船乗りクプクプ」とか「そばかす先生」を実家から持って帰ってきて、かつて自分が読んだ本を一緒に読んだ。そして、最後に一緒に読んだのは、星新一のショートショートの文庫本3...

JAFさんにて講習会

今日の午前中は、JAF福島支部さんにて、1DAY講習会でした。どんな作品を作ったのか、作品見本はこちらから銀線を使った作品の講習は、初めてだったので、皆さんどんな作品をお作りになるのかなぁと思っていましたが、銀線の曲げ方、ペーストの量によって、様々な形に出来上がり、皆さん、それぞれ個性的な作品に仕上がりました。淡水パールのトップと薔薇のトップ(私の自作でしたが)を2つご用意して、選んで頂く形にしま...

活字中毒

この所、本を読む暇がなかったので、何か読みたい。読みたいと、ウズウズ。ダンナに「この本面白かったよ。あっという間に読んじゃった。」なんて言われたら、ますます読みたさがつのり。。。昨日と今日で一気に読んじゃった!やっぱり、活字に触れていないとダメなんだなぁと思う。今日はお昼から出掛けて、夕方、帰って来てから、どうにも気になって読んでたので子供から「お腹すいた~」とちょっと泣きが入り、またやっちゃた~...

来ました♪

ついに、来ました。アートクレイシルバー、春のキャンペーン。早速、自宅教室の生徒さんとカタログを見て、コレ欲しいね。アレも欲しいね。なんて、また散財しそうな予感~。気を付けないと。。。(汗)更に、今回の全国セミナーも面白そうです。こぉんなの、出来たら素敵だよねぇ。...

こまごまと

今日は、家の用事をこまごまとしてました。郵便局に行って、銀行に行ったり、買い物に行ったり。本当は支所にも行きたかったんだけど、途中まで行ってから持ち物の一つを忘れてた事に気が付いて、次回にする事に。お役所って、持ち物を一つでも忘れると手続きが出来なくて、手間がかかる。。。今日は、彫金の先生の展示会の最終日だったので、撤収のお手伝いに行ってきました。なんでもない作業ですが、こういう事に関わる事が出来...

おひとり様

昨日、子供がずっと楽しみに学習机が届きました。子供部屋として部屋を空けてありましたが、ずっと、リビングにランドセルや教科書を置いていたので、これを機に自分のものを2階に移動。ベットも一応、置いてあったので、一気に自分の部屋が出来て、ご満悦な息子。急に大人になっちゃって、「これからは、一人で寝る」宣言をして、昨日は初めて一人で寝ました。で、今日も帰ってきたら、ちゃんとランドセルを机の横に引っ掛けてあ...

ご案内

銀粘土教室案内

銀粘土教室は暫くの間、お休みします。

プロフィール

chashika

Author:chashika
結婚の為、福島県福島市に来ました。

2006年6月にアートクレイシルバー(銀粘土)のインストラクター資格を取得後、自宅教室や出張教室、イベントに参加しながら、講師活動を行ってます。

我が家のわんこ、ポメラニアンのチャチャ(14歳)とトイ・プードルのシンディ(13歳)の事や日々の出来事。
銀粘土で、世界でひとつのオリジナルな作品を作る楽しさを、お伝えできたらいいなぁと思っています。

2008年7月より、以前からやってみたかった彫金教室に通い始めました。

2010年4月にチャチャは私の元から遠くへ旅立ってしまいました。暫くブログを書いていませんでしたが、また頑張ろうって思ってます。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

月別アーカイブ

02  01  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09