fc2ブログ

わんこと私とシルバーと

わんこは私の愛すべきパートナー。 銀粘土は私の思ったものを形にしてくれる。 私の大好きなもの達のお話。。。

Archive [2009年05月 ] 記事一覧

古美風 花実模様飾りセミナー

昨日は仙台で行われたアートクレイシルバーの資格取得者向けセミナーに行ってきました。今回教わったものは「古美風 花実模様飾り」です。葉っぱの部分は銅で実とつるの部分は真鍮を使ってます。ロウ材を使わない「共付け」という技法を習いました。家でも簡易ガスバーナーを使った作業をしたいと思っていたのですが、いまいち自信が無くて。。。でも、今回のセミナーでガスバーナーの取り扱いが分ったので、家でもバーナー使い始...

UV樹脂でわんこ

UV樹脂で、色々作ってます。昨日は、ずーっと前に買ってあったわんこシールを閉じ込めてみました。うふふ、可愛い。今後、イベントに参加する機会があるかは分りませんが、こういうお手軽さは、アートクレイにはないものだから、使える~と思ってみたり。。。暫く遊んだら、シルバーとUV樹脂作品を作らなくちゃ♪...

検査結果

今日は、チャチャとシンディの月1回の検診の日でした。先月、フィラリアの検査の時に、ちょっと多めに血液を採取して、健康診断の為の血液検査をしてもらっていたので、その結果を聞いてきました。ピンクの線がひいてある所が、気になる箇所です。チャチャは、PLT値というのがちょっと高め。時々咳をするので、喉の炎症からきているのかもと言われましたが、気管支拡張剤も飲んでるし、今の数値では、まだ許容範囲みたいです。...

来ましたよ~UVボックス♪

4月に注文したUVボックス♪今日、届きました。色々悩んだけれど~、せっかく買ったんだし、これからは、活躍してもらわなくっちゃ。で、取り合えず、家にあったものを閉じ込めてみました。面白~い。中に入れるものを色々と考えてたら、楽しくなってきました。でもでも~。UVボックスも高かったけど、材料として不可欠なピージェリー。話には聞いていたけど、あのお値段の割りに小さっ。(汗)色々と試して遊んでたら、すぐに...

キセキ

今日は、ヨークカルチャーでの教室でした。で、見学会でもあったのですが、見学者の有無の連絡がなかったので、勝手にいないのかと思っちゃって、何も準備してなくて。。。ま、今回は体験はなかったので、材料の準備はいらなかったんですが、説明するのに作品見本とかあった方が伝わりやすいと思うので、大抵持っているのに、それも今日は忘れちゃってて。。。今日に限って。。。ってあるのですねぇ。見学の方は2名。準備もしてい...

唐草のリング2

さてさて、今日は彫金教室でした。ロウ付け箇所が沢山あったので、今日の作業はここまでで終了でした。次回は、リングの形に曲げていきます。やっぱり、最初のデザインでは隙間が空きすぎだったので、パーツを足しました。で、ロウ付けしているうちに段々ずれてきて、ハートがあんまり分らなくなっちゃった。ロウ付けって、結構好きな作業です。銀ロウが溶けて、ロウ付け箇所に吸い込まれる感じが見てて楽しいんだもん♪今日、月謝...

悲しさの理由

先日、少しだけブログをお休みして、あれから気持ちの整理がだんだんついて来たので、これからどうするかは、まだ分りませんし、ここに書くのも迷いましたが、やっぱり書き残す事にしました。この薔薇が彫れたから。。。GW開けにグラスリッツェンの先生が他界された事を知りました。葬儀は私が知った時には終わってしまっていたので、ご自宅を訪ねてお線香を上げさせて頂いて。。。でも、暫くは先生がいなくなってしまった事が信...

唐草のリング

今日は、彫金教室へ行ってきました。今日から新しい課題、唐草に入りました。唐草文様のパーツを沢山作りました。これはその一部です。ただ、ヤットコでS字に曲げるだけなのに、なかなか綺麗に曲げれないなぁ。このパーツを組み合わせて、ちょっと幅広のリングを作る予定です。デザインが最初は、思い浮かばなかったので、パーツを適当に並べて・・・こんな感じに。。。こういうのも有りなんだろうか。。。隙間が空きすぎ~?次の...

編み物とインド料理と雑貨屋と~

昨日は、「虹のしずく」のお勉強会でした。月に一度、第3水曜日に2月に展示会を行った仲間(ビーズステッチの先生とポーセラーツ先生)で集まってます。お勉強会といっても、おしゃべりが中心なのですが。。。そのおしゃべりの中から、なかなか横の繋がりって持ち難い今の状態から、今後、手作りの仲間が増えていけるように何か行動を起こしたい!と考え中です。で、昨日は、あみぐるみ犬のお勉強を少し。自宅教室の生徒さんの作...

フクリン完成

今日は久しぶりの彫金教室でした。前回からのフクリンが出来上がりました。この画像だけだと、どこが変わったの?って感じなので、前回の画像を。。。上部の厚みが違います。下の3分の1を残して、上部が薄くなるように削りました。で、今回はフクリンを作る課題だったので、これでフクリン部分は完成です。次回から、唐草の課題に入るので、デザインを考えてます。このフクリンと組み合わせても良いとの事なので、石をセットして...

お知らせ

とても悲しい事がありました。気持ちの整理ができるまで、少しブログをお休みします。...

曽原湖にてキャンプ

今年のGWは、ダンナが後半仕事かも~と言っていたので、キャンプは無しかなぁ。と思っていたんですが、出勤にならなかったので、5日にキャンプに行く事になっちゃいました。あんまり、好きじゃないんだよねぇ。キャンプ。。。と言いつつも、子供が小1の秋から始めたキャンプも今年で3年目。キャンプ道具も増え、テント張りの手際もだいぶ早くなって、しかも今年は子供が結構お手伝いしてくれました。やはり、確実に成長してる...

今更、流しそうめん

今日は、家族でお出掛けしました。場所は、昨日、クマが出た!って新聞にも載ってて、子供とダンナは「救急車とパトカーが凄かったんだよ。」って話してたじゃん。って場所のすぐ近くの山の中。その山で、4月下旬から8月まで期間限定で、流しそうめんをやってる所があるというので、行ってきました。今時、流しそうめん!?みたいな私の気分はお構いなしに、どんどん山の中に入っていき、その眺めの良さに、ちょっと楽しくなって...

何でだろう

この所、何だかちっとも制作意欲がわかないのです。。。何でだろう。。。ネット巡りをして、皆さんの頑張りを見ていると、何か作りたいなぁと触発されつつも、手が動かない。。。今の所、これって目標が見えていないからなのか。。。何となく、世の中が不況とか、痛ましい事件とか。。。そういうのを見聞きして、虚しい気持ちになってしまうのかなぁ。そうそう明日は、初めての方の1day講習会の予定が入りました。この講習会で...

ご案内

銀粘土教室案内

銀粘土教室は暫くの間、お休みします。

プロフィール

chashika

Author:chashika
結婚の為、福島県福島市に来ました。

2006年6月にアートクレイシルバー(銀粘土)のインストラクター資格を取得後、自宅教室や出張教室、イベントに参加しながら、講師活動を行ってます。

我が家のわんこ、ポメラニアンのチャチャ(14歳)とトイ・プードルのシンディ(13歳)の事や日々の出来事。
銀粘土で、世界でひとつのオリジナルな作品を作る楽しさを、お伝えできたらいいなぁと思っています。

2008年7月より、以前からやってみたかった彫金教室に通い始めました。

2010年4月にチャチャは私の元から遠くへ旅立ってしまいました。暫くブログを書いていませんでしたが、また頑張ろうって思ってます。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

月別アーカイブ

02  01  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09