fc2ブログ

わんこと私とシルバーと

わんこは私の愛すべきパートナー。 銀粘土は私の思ったものを形にしてくれる。 私の大好きなもの達のお話。。。

Archive [2009年06月 ] 記事一覧

お知らせ

アートクレイシルバーの講習会のお知らせです。日時  7月4日(土) 14時~16時場所  JAF福島支部今回は、ペーパータイプを使って、エンボス風ペンダントを作ります。ペーパータイプは他のアートクレイシルバーとは特長が異なります。ペーパークラフト感覚で自由に形を作り、クラフトパンチで切り抜いたりも出来ます。水分を補給しなくても良いので、乾燥を気にせず作業が出来ます。今回は、焼成時間が長いので、その...

スカドッグ(立ち耳バージョン)

スカドッグ、完成しました。チワワぽく、耳は大きめで。銀のつぶつぶを両サイドにあしらってみました。...

彫金教室にて

昨日は、彫金教室でした。制作は引き続き唐草模様のリングです。で、前回と違う所は、隙間が空いている所の強度を補強するのに釈迦玉を所々ロウ付けしました。今回、初めて釈迦玉を作りましたが、釈迦玉作りって面白いです。バーナーの火をあてて銀が溶けていくのを見るのが好きなんですが、それが自然に丸くなっていく様は、何度見ても飽きないです。今回のロウ付けは細い線同士、小さい釈迦玉と細い線を3箇所とか、とにかくロウ...

スカドッグ制作経過

オーダー品のスカドッグ(立ち耳バージョン)のリング部分が出来ました。ご希望は平打ちリングで、シンプルにという事なので、A案とB案をご提案。どちらか選んで頂いてから最終的に形にして焼成します。...

大っきいのと小っさいの

今日は、午後からちょっと出掛けました。やっと心に引っかかっていたものに一区切りがついた様な気がします。やる気モードになって来ましたよん。左側はリング用に小さく作ってます。モチーフが出来上がったので、これからリングの部分を作って行きま~す。...

寝る子は育つ?

先日、毎月の定期健診で病院に行った時の事。先生から、「あらぁ、チャチャちゃんまた大きくなったぁ!」と言われちゃいました。(汗)体重を量ったら、ついに4.5キロ!その後、触診してもらって、毛がボワボワしてるから、太ったのかと思ったけど、肉付きはまだ許容範囲だそうです。ここで、チャチャの名誉の為の言い訳としては、デブポメではなくて、ただ単にデカいポメなのです。最近は、本当に寝てばかり。近づいても全く気...

久々のオーダー

えへへ。本日2回目の記事です。久々にオーダーが入りました。それも、スカドッグの!スカドッグとは~、ワンコのスカル。以前作ったのがコレ。なんとも、トボケた表情のスカルなのですが、なかなか好評でして、ペンダントは2つともお嫁に行きました。以前のスカドッグのモデルは、タレ耳の我が家のトイプーのシンディでしたが、今回の依頼主様はチワワのオーナー様なので、立ち耳で作ってみようかと。顔も気持ち丸顔にして。。。...

Ring of sea

この所、UV樹脂が面白くて、ハマっちゃってるchashikaです。第2弾のリングが出来ました。今度のカラーは青、青と言えばイメージは海かな。。。海のイメージなので、以前買ってあった粒パールを中に閉じ込めてみました。UVの取り扱いも前回よりは、スムーズに出来たかな。で、磨き。。。何処まで磨くのかって言うのが分りませんでしたが、とにかく、ひたすら磨くとUVもツルンとして来るのが実感出来ました。ランキン...

横須賀に巨大ザリガニって

土日に読んだ本。「海の底」、「空の中」 ともに著 有川 浩。この本は、何ヶ月か前にダンナが買ってきてて、「海の底」は横須賀が舞台の本。横須賀の地名がいっぱい出てくるって事で、興味はあったけどダンナから聞いた時の内容がねぇ。横須賀に巨大ザリガニが上陸してパニックになるってねぇ。。。ありえないし。。。ちょっと何それ~っくだらない。。。って感じだったんだけど、私が間違ってました。この本は面白かった。巨大...

Ring in summer

先日から作成中のシルバーとUV樹脂を組み合わせたリング。やっと、完成しました。リングの焼成が終わって、磨きもOK。後は、楽しいUV作業♪と思いきや、意外と手間取ってしまいました。一度は完成させたものの、気泡が入りすぎなのとグラデーションが上手くいかないの。どうも、納得がいかなくて、UV部分を全部取ってから、やり直し。やっぱり、ちょっと気泡が入っちゃってるんですが、もう、いいや。。。UV樹脂カラーが...

生徒さんの作品

今日は、ヨークカルチャーでした。忘れずに完成作品の写真を撮らせてもらいましたよ~♪教室で撮ったので、リングの角度をつけるのに、こんなガサガサの鉛筆しかなくてごめ~ん(汗)なのですが。。。苦労した羽リング、真ん中にライン入れて、燻しました。すっきりとしたデザインで彼女らしい作品に出来上がりました。そして、海好きな彼女の作品は、貝殻をブルーミックスで型取りして作った、夏らしいネックレス。これからの季節...

これこれ~

さてさて、このリングの形♪あの本に載っているシルバーとUV樹脂のリングです。UVボックスを買ったら、作ってみた~いと思っていたリングなので、出来上がりがどんな風になるか、今から楽しみです♪...

羽リング(見本用に)

昨日の続き羽の型抜きを使ったリングを見本にと、手こずっていた生徒さんと一緒に作りました。カボッションの石を使った見本もなかったので、羽の間に入れてみました。表面がツルッとしてて、いつものラウンドカットとはまた違った可愛さがあります。最初は、普通の平打ちのリングでしたが、周りをヤスリでちょっと削って、遊んじゃいました。自分で作れるって事は、色んな形に出来るって事。デザインが思い浮かばないって悩むより...

意外とムズカシイ

羽を簡単に制作できる型を買ったので、教室でもやってみる~。との声が上がって、作る事になりました。が、型取りっていうのも、手っ取り早いイメージだけど、綺麗に仕上げようと思うと意外と難しい。。。ヒビがある~とか、2つ作るとなると、厚みが違う~とか。。。で、何回もやっていると粘土の状態も悪くなってくるしね。型にオイルを塗るのも粘土の状態が悪くなる原因の一つのような気もするのよね。生徒さんの難しくなっちゃ...

唐草のリング3

今日は彫金教室でした。今回は、リングの形に整えてから、つなぎ目をロウ付け。次回は、磨きます。その後に、隙間が結構空いているので、強度を出すために、パーツをプラスします。なので、こちらの完成はまだまだ先の事です。今日、バーナーを使ってて、やっぱり火の当てる場所がズレてる事を再確認。違う所にロウが流れてしまって、2回もやり直しちゃった。...

ご案内

銀粘土教室案内

銀粘土教室は暫くの間、お休みします。

プロフィール

chashika

Author:chashika
結婚の為、福島県福島市に来ました。

2006年6月にアートクレイシルバー(銀粘土)のインストラクター資格を取得後、自宅教室や出張教室、イベントに参加しながら、講師活動を行ってます。

我が家のわんこ、ポメラニアンのチャチャ(14歳)とトイ・プードルのシンディ(13歳)の事や日々の出来事。
銀粘土で、世界でひとつのオリジナルな作品を作る楽しさを、お伝えできたらいいなぁと思っています。

2008年7月より、以前からやってみたかった彫金教室に通い始めました。

2010年4月にチャチャは私の元から遠くへ旅立ってしまいました。暫くブログを書いていませんでしたが、また頑張ろうって思ってます。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最近の記事

月別アーカイブ

02  01  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09