fc2ブログ

わんこと私とシルバーと

わんこは私の愛すべきパートナー。 銀粘土は私の思ったものを形にしてくれる。 私の大好きなもの達のお話。。。

Archive [2009年09月 ] 記事一覧

ヨークカルチャーにて

今日は、ヨークカルチャー教室の日でした。昨年の10月から始まった水曜日の教室。今月で一周年を迎える事ができました。楽しい時間を過ごせたのも、一年間続けられたのも、生徒のみなさんのおかげです。で、感謝の気持ちを込めて、今日は皆に心ばかりのプレゼント♪と言っても大したものじゃありませんが、先日のレザーを合うように、皆のイニシャルモノグラムを作ってみました。レザーは教室で好きな色を選んでもらって~。レザ...

D.breath

さてさて、ちょっとした心境の変化があり、今までと違う事をやっていこうと思ってます。「狗銀」は今まで通り、こだわりのわんこモチーフを追求していこうと思ってます。とは別に「D.breath」と新たな名前で、今までと違うコンセプトでの活動や作品を作ってみようかなと思ってます。わんこ以外の作品やミニ講習会など、ちょっと肩の力を抜いてやってみようかなと。狗銀は、職人的な頑固ものとして成長していく。。。D.brea...

ヨーキーの里親募集

mixiのコミュから里親募集のお知らせです。まだ、情報が少ないのですが、緊急の為、記事としてUPします。以下、転載**************************現在福島県県北保健所にてヨークシャテリア♂が収容されています。http://www4.pref.fukushima.jp/saisiyou/kenhoku/stray/dog/2009-09-0008.html 収容期限は今日(24日)までですが、すぐには処分しないようにお願いしました。 この子の家族になって...

土曜日の出来事

土曜日は、子供がやっているソフトの今シーズン最後の大会でした。朝6時半にグランド集合って、スポーツ系は何しろ朝が早い。。。夜型な私としては、早起きは、ホントに辛い所であり、今回で暫く早起きしなくて済むって事が嬉しかったり。で、試合結果ですが、なんと今シーズン初めて1勝しました!ずっと、ず~っと負けっぱなしだったけど、最後に1勝だけでも出来て、ホント良かった。そして、夜に懐かしい人々に会ってきました...

やってみたかった事 レザー編

シルバーを作り始めてから、ずっと気になっていたレザー。この組み合わせで何か作ってみたいと思いつつ、ずっと手付かずのままでした。でも今日は急にやっぱりやってみたい!!と思い立って、革製品を扱っているワークショップに一人でお出掛けしてきました。まずは、何を作りたい!っていう決まったものがある訳じゃなかったので、お話だけさせて頂こうと思って、作業されている所を見学させて頂くことに。。。革のブレスレットに...

シルバーウィークと言えども

シルバーウィークも残す所あと一日。我が家は、怪我人がいたので、特にお出掛けは無し。せっかく、ETCも付けたのに、何だよぅ。。。と文句を言っても仕方ないので、土曜日には彫金教室に行って、日曜日はグダグダ過ごし、月曜日はお家でお昼にピザを焼いて、今日は、部屋の片付け。。。明日は(あ、もう今日ね)、最後の一日だけど、何をして過ごすのかなぁ。特に予定無し。。。ちと、寂しいね。日記に書くほどの4日間ではなか...

帽子じゃないよ

先日、形だけ作っていたコレ。彫り彫り~として、ちょっとらしくなってきました。亀の甲羅です。亀を作ります。最初の形は、何となくイメージで作ってしまったので、甲羅を彫ろうと思って、図鑑を見てあらら。意外と亀の甲羅って、横から見ると平べったいのですね。これは、ちょっと高さがあるかな。何てったって、思い描いてたイメージは、マリオの亀だったし。...

閉じ込められたプードルちゃん

暫く放置気味だったUV樹脂ですが、欲しかった色が届いたので、また作り始めました。やってみたかったのは、シルバーをUV樹脂に閉じ込める事。でも、上手く行くのかちょっと不安だったので、まずは、以前シリンジで作ったお花のパーツを入れて実験です。一番上のはフェイクオパール。以前に作ったものです。で、今回初めて使った色は、不透明のラベンダーです。想像してた通りに出来たので、いよいよ本番。プードルちゃんを閉じ...

タガー&スカル

タガー&スカル、完成しました。目に石を入れても良かったなぁ~とか、もうちょっと違うデザインのタガーと合わせてもいいかも。な~んて、色々やってみたい事もあって、これからもスカルが増えそうな予感~♪出来上がり、結構気に入ってます。...

やっとロウ付け

火曜日の彫金教室。前回のより線の接合部分を薄くする為にヤスリで削り、OKがでたので、いよいよロウ付けです。パーツを二つしかロウ付け出来ませんでした~。次回はもうちょっと進めるといいなぁ~。...

スイッチ

気持ちを切り替えたら、やる気モードにスイッチが入りました。作りかけのスカルは焼成が終わったので、あとは磨いて、燻す。頼まれ物2点の形を少しずつ作り始めました。右は帽子みたいですが、帽子じゃなくて、生き物です。...

懐かしの~

先日の子供部屋の大掃除の時、懐かしいものを発見!要らない物用の箱に入れらる所を、慌ててレスキュー♪チョコエッグのおまけ達です。もっと色々ありましたが、足が一本無かったり、しっぽが無かったりと、完全体で残ってるのは、この子達ぐらい。あ、因みに盲導犬はシークレットです。ちょっと嬉しい♪でもハーネスは見つからなかったんだ。残念。それにしても、よく作られているな~と感心します。今は、海洋堂さん、チョコエッグ...

これから

さてさて、先日息子が誕生日を迎え、あと数日で私も誕生日を迎えます。この歳になると流石に誕生日って嬉しくも無く、丸いケーキは、食べたばかりだし。。。プレゼントをくれるような気のきいた家族でもなし。。。まぁ、それはいいんですけど。誕生日前に、少しこれからの事を考えようと思ってます。あと2年経ったら、子供は中学生。その時に、このまま続けるか、続けないのか決断する時が来る様な気がします。今も、こんな事やっ...

ふた桁

先日、息子の誕生日でした。そして、今日は、息子の部屋の大掃除。小さい頃に集めていたおもちゃ。。。何時しか、部屋中いっぱいになっちゃって。。。先週、新しいベットを買いに行ったのを機に、子供心にも多少変化があったのかも。「部屋を片付けるから手伝って。」と言うので、一緒にお片づけ。ホントすっきりしちゃいました。今年の初めに一人で寝ると言い出し、目覚まし時計を買ってから、起こされなくても一人で起きてこれる...

より線

今日は、彫金教室でした。あっという間に一週間が経ってしまったなぁ~と実感するのが、彫金教室の記事を書く時です。今日はより線を作って、唐草のパーツを作りました。2時間半で、これしか進まないって、彫金って本当に時間がかかる~。そして、今日は母から浅草のお土産の雷おこしが届きました。その荷物の中に母からの手紙と中学の時の同級生からの手紙も入ってました。中学3年生の時の担任先生が、この春、退職されたとの事...

ゴーヤ

今日、お散歩していたら、軽トラが近づいてきて、止まった。窓から手が出て、その先には大きなゴーヤが!「ゴーヤいらない?」って声をかけられて、野菜売りか?って思って。。。私、普段メガネかけてないけど、実は、あまり良く見えてないの。散歩中だし、お財布なんか持ってないから「いりません」って言おうと思って、よくよく顔を見たら町内会の会長さんでした。「大きいのと小さいのどっちがいい?」って聞かれたので、「小さ...

爪留めのそれから

昨日は彫金教室でした。一応、爪留めの部分は出来ましたが、作品としてはまだ仕上がっていません。デザインが思い浮かばなくて~。今までならった彫金の技法で、どんな作品が作れるのか見当も付かず。。。考えて、考えて。。。結構シンプルなんですが、前回の唐草の復習も兼ねて、唐草でペンダントトップを作る事にしました。まずは、枠を作りました。次回は、唐草模様のパーツを作っていきます。唐草部分をより線にしてみると面白...

ご案内

銀粘土教室案内

銀粘土教室は暫くの間、お休みします。

プロフィール

chashika

Author:chashika
結婚の為、福島県福島市に来ました。

2006年6月にアートクレイシルバー(銀粘土)のインストラクター資格を取得後、自宅教室や出張教室、イベントに参加しながら、講師活動を行ってます。

我が家のわんこ、ポメラニアンのチャチャ(14歳)とトイ・プードルのシンディ(13歳)の事や日々の出来事。
銀粘土で、世界でひとつのオリジナルな作品を作る楽しさを、お伝えできたらいいなぁと思っています。

2008年7月より、以前からやってみたかった彫金教室に通い始めました。

2010年4月にチャチャは私の元から遠くへ旅立ってしまいました。暫くブログを書いていませんでしたが、また頑張ろうって思ってます。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

08 | 2009/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近の記事

月別アーカイブ

02  01  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09