fc2ブログ

わんこと私とシルバーと

わんこは私の愛すべきパートナー。 銀粘土は私の思ったものを形にしてくれる。 私の大好きなもの達のお話。。。

Archive [2011年02月 ] 記事一覧

陶芸、上薬に初挑戦。

ブログを毎日更新♪なんて目標を立ててみたけど、なかなか難しいですね。土日は、お休みしちゃいました。今後は、なるべく更新する!くらいの目標で頑張ります。さてさて、今日は、自宅でアートクレイシルバー教室の後に陶芸教室に行ってきました。素焼きを完了してもらっていたので、上薬をかけてきました。昨日のダッシュ村で、タイル作りをしていた時の作業と似てるかも。素焼きをした後に、上薬を付けると、グングン吸収するん...

春かぁ。

この所、暖かい日が続いていますね。だんだん、日ものびてきて、春がもう、そこまで来ているのかなぁ。なんて思います。ふと、去年の今頃はどうしていたのかな。なんて思って、あの頃に書いていたもうひとつのブログを開いてみました。今日は、チャチャをシャンプーした日だったようです。先日の新聞で、突然交通事故で愛犬をなくした方の投稿がありました。ずっと其処にあり続けると思っていた存在が、急に目の前でいなくなってし...

小さい事だけど

今日は、石枠に丸カンをロウ付けしました。アートクレイの石枠は、粘土状態の時に埋め込んで同時焼成できる優れものなんですが、その為に高さがあるんですよね。その石枠をペンダントのアクセントに付けたい時は、石枠の隙間に丸カンを通して使います。こんな感じで、石があると、ちょっと華やかになって良いのですが、私的には横から見た時の石枠の高さが気になる所です。なので、こんな風に石枠にちょっと手を加えて使います。ほ...

今日のお教室

今日は自宅教室でした。シリンジでクロスに挑戦されているsさんは、ヤスリがけの時に作品を落としてしまって、作品が2分割してしまい、また修正。。。「これで、何回目かなぁ。もう、嫌だ~。」とガックリとなってしまいましたが、シリンジ作品は、繊細な為、作業中に割れるというのは良くある事なのです。割れたものをキチンと修正出来るようになるチャンスと思って、もうちょっと頑張りましょう。失敗は、技術UPの為に、必要...

モーニングジュエリー

モーニングジュエリーって知ってますか。私は、チャチャが亡くなるまで知りませんでした。モーニングジュエリーとは、喪に服する期間に故人を偲んで身に付けられた装身具をさすそうです。最近では、ペット用の遺骨ペンダントとか販売もされているようですね。で、先日、自分用にしちゃったdogプレートのポメラニアンモチーフ。裏側にちょっとした細工が。。。って書きましたが、何の細工かというと、枠を作って、そこに樹脂を流し...

小鳥のゆらゆらピアス

”小鳥のゆらゆらピアス”やっと出来ました♪ピアス金具と小鳥は出来ていたものの、もう1つのパーツを作る時間が無かったので、先送りになってました。でも、今日は、朝から頑張りましたよ~。まずは、新アイテムの”卓上ミニバイスとワインダー”を使ってパーツ作りから。これで、より線を作ります。それを輪にします。で、輪をロウ付けした後に小鳥をロウ付けして、パーツは全て揃いました。全体を磨いて、燻してから更に磨いて。。...

ジオラマ

ジオラマの材料が欲しかったのですが、福島で売ってる所なんかあるのかなぁって思ってました。ネットでなら材料は揃えられるけど、思ってたものと違うってありがちなので、実際に見て買いたいんですよね。で、街中の模型店にとりあえず、行ってみました。そしたら、ジオラマセット発見!今まで、入ったこと無かったのですが、店内には所狭しと、プラモデルやら鉄道模型やら、いっぱいありました。お客さんは、おじさんが結構いまし...

dogプレート(G・レトリバー)

dogプレートのトップ。今回は、G・レトリバーです。大型犬は飼ったことないけど、お家の中に大型犬のいる生活って、憧れます。あの、大きな頭を抱きしめたり、あたると結構、痛~いといわれてる、太~い尻尾でブンブンされたい♪なんて、ちょっと妄想ちゅう。ポチッと応援して下さると更新する励みになります。にほんブログ村...

体験教室でした

今日は、午後から体験教室でした。作って頂いた作品はこちら。粘土を均一にのばして、型で抜きスタンプを押して作るペンダントトップです。スタンプがしっかり押せたので、柄もくっきり出て、綺麗に仕上がりました。小さめのペンダントトップだったので、あまった粘土で、もう1つ作って頂きました。そちらは、写真を撮るのを忘れてしまいましたが。。。粘土は使いきれて良かったけど、2つ同時進行だったので、ちょっとバタバタし...

アーモンドチョコ柿の種クランチ

先日、近状のスーパーで見つけたアーモンドチョコ。柿の種クランチ。柿の種&チョコの組み合わせって、甘辛くて好きなので、思わず買ってしまいました。中身はこんな感じ。お味は~柿の種とチョコさらにアーモンドの食感がサクサクっとしてて美味しかったです。あんまり、甘くないので、おつまみにも、いいんじゃないかと。。。1箱食べちゃいそうな勢いだったので、慌てて、セーブ。また今度、見つけたら、まとめ買いしちゃいそう...

悩ましい

昨日UPしたパグたん。アドバイスを下さった方がおりまして、今日もまた、チマチマと修正してみたのですが。。。う~ん。やっぱり、上手く行きません。多分、画像をUPしてみても、微妙な変化で、何処がどう変わったか分らないくらいかも。。。この子は昨日のパグ。で、この子が今日のパグ。焼成前で白いし、余計分り難くなってますね。足も細くはしたつもりなんだけど、全然、変わってないみたいだし。。。目の位置も、少し離し...

dogプレート(パグ)

最近、作り続けているプレートタイプのトップにわんこを描いたもの。この数日間、この子にかかりっきりでした。パグたんです。やっと画像で見てもパグらしくなってきたかなぁ。。。でも、まだ、ちょっとイマイチな気もします。パグ独特の表情をこの小さいプレートに描こうとするのは、なかなか難しくて、何度も耳の位置を変えてみたり、目の高さを変えてみたり、顔周りを削っては、やっぱり違うと付け足してみたり。。。その度に、...

今日のお教室

今日は自宅教室でした。前回、形を整えるまで終わっていた銅粘土の作品達。焼成は、銅粘土は酸化速度が速い為、私の方で焼成まで終わらせていたので、銅粘土についてプリントをお渡しして説明した後、磨きをしてもらいました。しふぉんさんの作品です。ステンレスブラシで軽く磨いた後、燻して、アンティーク風な仕上がりになりました。ayumiさんの作品です。ステンレスブラシで磨いた後に、ヘラがけしました。実物は、ヘラがけし...

王様ケーキ

小さい頃に読んだ絵本で大好きだったのが「カロリーヌとゆかいな8ひき」シリーズ。フランスで生まれた女の子と子犬と子猫、子熊、ライオンの子、ヒョウの子が海や山、月に行ったりする大冒険の物語です。主人公の紹介はこちらからその頃の絵本は、従姉妹に譲ったりして、もうなくなってしまった。ところが、子供が小さい頃に復刊された事を知り、とても懐かしくて、1冊、また1冊とシリーズを買い足して、一緒に読んで楽しんでい...

dogプレート(日本犬)

今日は、ヨークカルチャー教室の日でした。新しく入った方には、プレート状のペンダントトップを制作して頂きました。スイスイと失敗も無く制作されて、焼成まで終わったのですが、今日は、バタバタしていて、写真を撮らせて頂くのを忘れてしまったので、画像は無しですが、次回、ピカピカに磨いて、燻すので完成後の作品を撮らせてもらおうと思ってます。ヨークカルチャー教室では、随時、生徒さんを募集しています。最初にプレー...

dogプレート(ポメラニアン)

今年は、わんこモチーフに力を入れようと思っています。今作っているのは、プレート状のトップ。この子はポメラニアンですが、この他にG・レトリバーと日本犬も作っています。今度のイベントの販売用にと思って作っていましたが、チャチャを思い出してしまって、これは自分用です。^^で、作っている間にムクムクと色々な考えが思い浮かび、裏にちょっとした加工を施してあります。これは、焼成前なので、裏面は焼成後、形になっ...

イベントに行ってきました

今日は、コラッセという所で、「ママレードゥ カラフルウィンター ショップ」という手作り作品のイベントがあったので、行ってきました。顔見知りの方々が出店されていたので、あちこちにちょっこっとご挨拶してまわったり、しふぉんさんの横にちゃっかり座って、暫く邪魔いやいやお手伝いをしたり。。。^^会場も人が途切れることなく、とっても賑わっていました。皆さんの作品も素敵だったしね~。それに、偶然、子供が幼稚園...

今日のお教室

今日は自宅教室でした。水曜日は、元ヨークカルチャーの生徒さんが来てくれています。そして、今日は、もうお一人、元ヨークカルチャーの生徒さんが、久しぶりに来てくれました。さてさて、今日の作品はハートのペンダントトップ。焼成後なのですが、まだ磨いていないので、白い状態です。銀粘土に英字のスタンプを押した後、ハート型に抜いています。ハート型に抜いた時に使ったのは、前回、ご紹介したデコ弁キットの型抜きです。...

イベントに参加します

3月にイベントに参加する事になりました。でも・・・コンテストの作品にかかりきりなので、その為の作品作りが全然出来ていない状態ですが、ここにきて、やっと形が見えてきました。なので少しずつイベント用の作品も作り始めようと思っています。今回は、ダイクロガラスと犬モチーフ。先日作った小鳥も色々とイメージが沸いてきたので、作ってみたい気持ちになってます。小鳥達が集まって、何をお話してるのかな。。。くらふとあ...

いつでもセーター

毎日、寒い日が続きます。昨年までは、洋服はお散歩のときだけのシンディでしたが、今年は11月頃から、時々、寒そうにプルプル震えている事が多くなったので、セーターを買って着せ始めました。一度、着せたら、脱がすと寒そうなので、いつでもセーター着用のシンディ。今日は、シャンプーしたので、疲れちゃったみたい。そういえば、若い頃に比べて、ちょっと毛量も減ったような気もします。ずっと、犬に洋服反対派の私でしたが...

なんちゃってチュロス

お菓子作りって、最近はほとんどしてないけど、高校生くらいの時にハマって、クッキーやパウンドケーキ、シュークリームなんか作ったりしてました。で、先日、子供とお買い物に行った時に、”お家で簡単にチュロスが作れる”っていうシリコン製のチェロス型を子供が見つけて、「やってみたい!やってみたい!」と言うので、試しに買ってみました。作り方を見ると、ホットケーキミックスを使うようで。。。大丈夫かなぁ。と思いつつ、...

ちっちゃな小鳥

小鳥を作ってみました。今まで、鳥はモチーフとして可愛いなぁ。と思っていたんですが、作った事がなくて、ど~やって作ろう?なんて暫し図鑑を見たりしながら、イメージを固めて、それでも何とな~く始めた作業でしたが、なかなか鳥らしく出来上がったかな。下が、1㎝枠になっているので、大体の大きさは分るかなぁと思いますが、とっても小さくて、重さも0.8g。焼成前なので、焼成後、磨いたらもうちょっと軽くなるのかな。...

コンテストに向けて

コンテストに向けて、チマチマ作ってます。特に、こういうのを作るって緻密に計算して作る方じゃないので、ちょっとずつ脱線しながら、足したり、引いたりしながらの作業です。これは銅粘土で作った方がいいかな、と思うものがまた浮かんできちゃったので、ちょっと困ってます。1つ1つをのんびりと作る私にとっては、50g分を急いで使いきり、急いで焼成までもっていかなくちゃいけない銅粘土の作業は、ちょっと苦手です。でも...

朝露の一滴のような

シルバーと異素材の組み合わせって、革、ガラス、先日作ったカッパー(銅)や真鍮などあります。どれも、ちょっとコツがいるんですが、比較的簡単に組み合わせる事が出来て、カラーも色々楽しめるのが、UV樹脂(Pジェリー)を使ったもの。以前にも、UV樹脂の作品は、何個か紹介してますが、今回は透明なまま使いました。カラーを付けるのもいいですが、透明な樹脂は、葉っぱから落ちた朝露の一滴のようにも見えます。内側にあ...

デコ弁キット

アートクレイシルバーの制作の時、結構使えるのが、100円ショップで売っているモノたち。時々、フラ~と覗いて何か使えそうなものがないか、チェックしてます。 で、今日はいいモノを発見♪デコ弁キットですって。ハート3種類、楕円2種類と入ってて、大きさも丁度良い感じ♪作りたい形が決まっている場合、型紙を自分で作ったり、テンプレートを使ってもいいんですが、切り抜く時に形歪んでしまったり。。。と何かと失敗もある...

アートクレイカッパー焼成後

今日は彫金教室でした。前回の続き、ガラスを銀線で巻く。。。という構想は、早くも失敗だったかなぁ。とちょっと凹みぎみ。自分で思い描いていた様には、ならないかも。。。まだ、途中なので、画像はありませんが、ダイクロガラスは、ロイヤルシルバーレースで留めた方が、ガラスが映えて素敵かもしれません。画像無しではつまらないので、午前中、焼きに焼いた銅粘土の1つをご紹介。鍵のモチーフです。軽くステンレスブラシをか...

ご案内

銀粘土教室案内

銀粘土教室は暫くの間、お休みします。

プロフィール

chashika

Author:chashika
結婚の為、福島県福島市に来ました。

2006年6月にアートクレイシルバー(銀粘土)のインストラクター資格を取得後、自宅教室や出張教室、イベントに参加しながら、講師活動を行ってます。

我が家のわんこ、ポメラニアンのチャチャ(14歳)とトイ・プードルのシンディ(13歳)の事や日々の出来事。
銀粘土で、世界でひとつのオリジナルな作品を作る楽しさを、お伝えできたらいいなぁと思っています。

2008年7月より、以前からやってみたかった彫金教室に通い始めました。

2010年4月にチャチャは私の元から遠くへ旅立ってしまいました。暫くブログを書いていませんでしたが、また頑張ろうって思ってます。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

最近の記事

月別アーカイブ

02  01  07  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09