2011.01/25 [Tue]
ピアス金具を作る
今日は彫金教室でした。
ピアス金具を作って来ました。
最近、体質が変わったのか、K18のピアスを使っていても、金属アレルギーぽくなるので、困ってた所、彫金教室では、SV950の銀線で作るから、アレルギーが出にくいかもよ。言われていて、ずっと作ってみたかったのでした。
ワックスのリングが一段落ついたので、今日、作り方を教えて頂きました。
銀線をヤットコで曲げていくだけなんですが、簡単なようで、なかなか上手く出来な~い。
綺麗に作るには、もっと練習が必要ですね。

それと、ダイクロガラスとシルバーの組み合わせをもっと繊細に仕上げたいと思っていたので、今日は、教室にダイクロガラスを持ち込んで、銀線で留めるやり方を教えていただく事にしました。

今日は、とりあえず、パーツを作る所までで終了です。
ただ、銀線をマキマキするだけでは、ガラス(または石)がずれてしまうので、それをずれないように留めるのがポイントになるみたいです。
どんな風に仕上がるかお楽しみに~♪
ピアス金具を作って来ました。
最近、体質が変わったのか、K18のピアスを使っていても、金属アレルギーぽくなるので、困ってた所、彫金教室では、SV950の銀線で作るから、アレルギーが出にくいかもよ。言われていて、ずっと作ってみたかったのでした。
ワックスのリングが一段落ついたので、今日、作り方を教えて頂きました。
銀線をヤットコで曲げていくだけなんですが、簡単なようで、なかなか上手く出来な~い。
綺麗に作るには、もっと練習が必要ですね。

それと、ダイクロガラスとシルバーの組み合わせをもっと繊細に仕上げたいと思っていたので、今日は、教室にダイクロガラスを持ち込んで、銀線で留めるやり方を教えていただく事にしました。

今日は、とりあえず、パーツを作る所までで終了です。
ただ、銀線をマキマキするだけでは、ガラス(または石)がずれてしまうので、それをずれないように留めるのがポイントになるみたいです。
どんな風に仕上がるかお楽しみに~♪
Comment
Comment_form